はちや写真日記、岡山
2011年 12月 25日
岡山で親戚の結婚式、自然光の神社における古式ゆかしい式。タイムスリップしそうだった。吉備舞いの奉納があった。その音楽が不思議だった。花嫁さんの古風な着物がとても美しかった。

1/13発売のCD録音で大変にお世話になった、倉敷「大原美術館」大原謙一郎さんや美術館スタッフの皆さんに再会することができました。なんだか家族のような時間でした。写真はその帰り道にみつけた和菓子店で、お目出たい柄ばかり箱につめてもらった。みんな綺麗でつい目移り。

倉敷から岡山への電車、どうりで灯が見えないと思ったら山の中(汗)うっかり路線を載り間違えたのだ。親切な車掌さんが電車まち時間が最小になる駅を教えて下さった。夜の農村も風情があったけれど、やはり寒い!

3/31にライヴ予定の岡山「城下公会堂」に立ち寄ってみました。噂には聞いてましたが地元の若者が集まるよい感じの空間。カレーもおいしかった!ツアー楽しみです

by 蜂谷真紀 maki hachiya