home > diary


日記らしい日記をかいてみる

たまには「ライブ狭間の日記」

2/15の日記
犬歯の治療、終わる。
犬歯(牙)が欠けるとトホホな気分になるものですが、「牙」祝復活!
その後は夜中まで生徒のレッスン。歌も人それぞれで面白い。
レッスンとはいえ一緒にライヴをしているようなもので、
生徒たちは爆笑したり怒られたりで忙しいかもしれない。
でも嘘はついていない。音楽に嘘つけないもの。
愛のある嘘は時に必要かも知れないけれど、あとはいらないな。
ましてや、共演者やライヴに嘘ついたらオシマイだ。
それって自分に嘘つくことだもの(笑)
私の愛する奏者達は「そこ」が潔い人たちなのかも知れない。
自分が嫌だったことは後輩にしまいと念じ、明日の音を迎える。

2/16の日記
とどこおった事務、家事を一気にやる。
お風呂の大掃除をしたら、のぼせて倒れそうになる。
ホドホドに出来ない性格は、家事であれ同様?
何でもゲームにしてしまう。楽しくないと気が済まない。
でもこれじゃ、どんなに時間があっても足りない(笑)
この日も深夜まで生徒レッスン。
CD製作、地方ツアー、EUツアーの出費が重なり厳しい懐状況。
帰りにコンビニに寄るのをやめた。太らないし一石二鳥。

2/17の日記
18日の選曲をして津村さんに譜面をファックスするも大遅刻。申し訳なし。
夜。。。休みだったので、ずっと食べたかったチキンオムライスを作った。
食に興味が無いのか、すごく興味があるのか、自分でもよく解らない。
ライヴの後にお酒飲んだりすると大食漢になり、ご飯たべたくせに、
ラーメンも食べよう!餃子食べに行こう!なんて言い出すから怖い。
でも言ってるわりには食べられない。「気分」?らしい。
でもこの日は、たった一個のオムライスと、野菜スープで幸せになった!
夜、家にいないことが多いので、家ゴハンは貴重。
幸せの大小は量れない。

2/18の日記
この日は隣駅でライブだった。ベースの紙上さん紹介のお店。
地元にライヴハウスがあったとは灯台下暗し。
ライヴの行き帰りは、自転車!(寒いっ!)
紙上理さん少年みたい!津村和彦さん青年みたい!音楽は凄い。
最近オリジナルを歌うライヴが多かったので
このjazzライヴ、よいタイミングだった。
エリントン、ミンガス、ダメロン、サドジョーンズ。歌うは楽し。
若き挑戦者たちも堂々のプレイ、ありがとう!

2/19の日記
夕方、近所の公園で「たき火」をみつける。
誰が起こした解らない火に暖められるのは心地よかった。
炭になってゆく木が白骨みたいで美しかった。マシュマロ焼いてる子ども達がいた。
黙々と火を見ていたら時間の流れがゆっくりになり、
あたりは賑やかなのに、音がしないようで気持ちよかった。
目を覚ますべく、下北沢でストロングコーヒーを飲んでから、
3/10の、39名なる即興オケのリハーサルに向かった。
私は指揮担当でもあり、指揮の難しい決め事を覚えるのムリ!とみて
肉胆戦の指揮。汗だくになる。楽しかった。
指揮者は4名。指揮も人それぞれで面白い。
ダンサーの方々に「ダンサーが指揮してるみたいでやりやすかった」と言われ、
一瞬キョトンとなる。。。自分の興味は思わぬ場で発火すると知る。

2/20
ライヴの狭間って、以前はイライラして嫌いだったけど、
今はそんなに嫌じゃない。大切なリセット時間。
でも、怒濤の日々も好きです(笑)
本日も生徒。いってまいります。

近々のライヴです。

★2月23日(木)19:00 【東保光★蜂谷真紀】
蜂谷真紀(vo,voice) 東保光(bass)
@祖師谷大蔵「ムリウイ」 03-5429-2033 ノーチャージ、投げ銭+order


★2月25日(土)16:00 【こえうた春くる】
酒井 俊(こえ、うた) 蜂谷真紀(こえ、うた)
@吉祥寺「サウンドカフェ:ズミ」 0422-72-7822 ¥3000(Idrink付)
♪俊さんより一本の電話から生まれた楽しみな初デュオ 。
PAなし。生の声。ズミより井の頭公園をみわたして早春。

★2月27日(月)20:00 【なぞかけ】
村田直哉(turntable) 蜂谷真紀(voice/effect) 菊地雅晃(b/effect)
@渋谷 Isshee 080-3289-6913 チャージ500+投げ銭+order
♪直哉氏の「なぞかけ」 エレクトリカルフリー



日記らしい日記をかいてみる_d0244370_1548697.jpg






by makihachiya : 蜂谷真紀
by hachiyamaki_diary | 2012-02-20 16:27 | ふくちう日誌

ライブ日誌、いろんな日誌、ふくちう日誌


by 蜂谷真紀 / Maki Hachiya