おでんのゆくえ(twitter まとめ)
2012年 10月 31日
新宿ついた。今日が満月なのかあ。いい日だったな。
いま食べたいもの→おでん、コロッケ(手作り!)
ん?いま高岡氏と すれ違ったような...
「現実おでん」
おでん妄想とまらず、
電車ついてから地元スーパー12時閉店あと6分で、
おでんだね全てそろえてしまった。
会計込み6分!これから出汁とって下ごしらえ。ホクホク。
「おでん国際化」
わわわ〜、これから明日帰国するPRAEDの二人が
うちに「おでん」食べにくることになった!
嬉しいけど部屋がめちゃめちゃだ〜。
日本酒買ってこよう。準備、急げ〜〜!
お、芋焼酎、日本酒、ストック発見。じゃあビール買おう。
生徒もよぶかな、おでん、足りないか?
卵の数で決めよう。
「国際おでん」
ちくわぶ、はんぺん、ぬか漬け
...この説明、学校英語はあまり役にたちませんな。
PRAEDのお二人、生徒達、ヤンヤのお帰り。台所が嵐だけど楽しかった。
急だったけど来てくれて嬉しかった。彼らは明日ベイルートへ。またね!

「おでんの未来」
音楽とおして色んな国の人と接するほどに、
国境の感覚が崩壊していくほどに、
日本は勿論、それぞれの国をもっと感じたくなる。
メディアとは別の観点で。(宴のあと、ふと。。。)
さあ、あすというか今日は、
FLYING TEAPOTで、松本健一さん、三角みづ紀さんと。
楽しみ。おやすみなさい。
maki hachiya 蜂谷真紀