ヒラロボスの曲
2014年 07月 08日
8月の翠川敬基さん企画にて、
ヒラロボスの曲(ブラジルの現代音楽家)をやることになったので、
まずは歌のkeyを決めるため、某所より。。。
譜面をシコシコ書き取って作っていたのです。
歌って声の上限と下限がうまく収まってればOK!...って訳でもないので、
全体に歌ってみないと解らんのです。
だからまずは書いてみた。
Wショーター、MJQなど、jazzメンも取り組んでいる曲でもあり、
クラシックでさえ様々な解釈があるようだけれど。。。
5/4、3/4、2/3、4/4拍子が。。。複雑に組合わさっていて、
それが逆に自然な流れになっていることがわかる。
Villa-Lobos - Bachianas Brasileiras No. 5
よい曲です。ちょっとクラシックっぽくない感じ。
ブリッジの歌詞はポルトガル語。何を歌っているのかな?
ボイスで歌うにせよ、詩の内容は気になる。調べてみよう。
自由も何も、まずは原曲が神!!!
急がば回れ!
このライヴは、8/17、inFにて。
翠川敬基cello、早川岳晴contrabass、蜂谷真紀voであります。
maki hachiiya
蜂谷真紀
はちやまき
http://www.hookchew.com/