悠雅彦さんの素晴らしい評論→10/30《PORTA CHIUSA meets メビウスの鳥》@PITINN
2015年 01月 08日
「悠さんが素晴らしい評論を書かれたよ!」と、情報を頂き拝読したのですが、
実は嬉しすぎて…ブログに載せられずにおりました。
新年、心新たに掲載します!
-------------------------------------------
尊敬する評論家の悠雅彦さんが、
10/30@PIT INNライヴ、素晴らしい評論書いて下さいました。
http://www.jazztokyo.com/live_report/report745.html
なんと嬉しい内容!感動しました。
悠さんの音楽への愛は半端ないですね!
素晴らしき共演者の皆様に感謝を。
なんだか身が引き締まります。
密かに試行錯誤もしてきたし、
無意識にもツッパってきたし、孤独な時間もあったけれど、
自分に嘘のないように続けてきた。
そしたらいつしか。。。日本や海外に
「ニンゲン&オンガク」ネットワークが育っていた。
ひとりじゃ、無理ですよ。
過去を懐かしむのは好きじゃないので精進します!
このライブの メンバー詳細
10/30《PORTA CHIUSA meets メビウスの鳥》@PITINN
★ポルタ・キウーサ+蜂谷真紀 [PORTA CHIUSAMaki Hachiya]
Paed Conca(cl) Koch Hans(cl) Michael Thieke(cl) 蜂谷真紀(voice)
★メビウスの鳥 DUO
Hugues Vincent(cello, effected-cello, objects)
蜂谷真紀(voice, effected-voice, piano, objects)
ライヴ後に書いたブログ
----------------------------------------------------------
Yu Masahiko, the critic wrote wonderful criticism on our performance of Oct 30th@PIT INN TOKYO
http://www.jazztokyo.com/live_report/report745.html
Oct 30th@PIT INN
★[PORTA CHIUSA +Maki Hachiya]
Paed Conca,Michael Thieke,Hans Koch +Maki Hachiya
wonderful conposing is... by Paed Conca.
★[Bird of Moebius]
Hugues Vincent +Maki Hachiya
http://hookchew02.exblog.jp/21274593/
P.S
I finished a recording with PORTA CHIUSA in Switzerland,
I think it'll be our new CD!
http://hookchew02.exblog.jp/21295044/
----------------------------------------------------------
悠 雅彦(ゆう まさひこ)

-------------------------------------------
PORTA CHIUSAとはその後、
ヨーロッパツアーにも同行し11月にスイスでレコーディングしました。
近々CDになると思います。
そのあと欧州で共にライヴ行脚したHugues Vincent曰く、
「次はコンポジション物のCDを作ろう!」とのこと。
チェロとボイスの為の曲かぁ。
また新たな挑戦です。
海外からも風のたより↓
ユーグヴァンサン&蜂谷真紀 CD「メビウスの鳥」
(フランス語で解らないけれど)海外メディアから高評価を頂いているそうです!
http://culturejazz.fr/spip.php?article2596
"L’autre en duo où le violoncelliste, parfois électrique, rencontre Maki Hachiya et sa voix qui “raconte“ (comme une comédienne). Une voix qu’elle “électrifie“ également, ce qui permet des parties très variées, légères, minimalistes, ou pleines et solides. Les divers petits objets manipulés par les deux musiciens apportent une certaine poésie et beaucoup de légèreté et à leurs improvisations souvent empreintes de sensibilité."