home > diary


晴天ノンビリ 生物日誌

晴天ノンビリ 生物日誌_d0244370_17164353.jpg

久々のお天道様〜、久々の休み〜、洗濯しまくり〜
オカメインコのコゴシ師匠も干しました。

ここ10日ほどライヴが続いた。
すっと毎日、雨だった。
傘を持つのすら大嫌いな私。

やっと晴天〜!!!

野外の生物にとって
お天道様は、なおのこと嬉しいでしょう。

ギンヤンマ、アゲハ、カナブン...
真一文字に飛んでいった。

みな喜々として、
「飛ぶぞ!食うぞ!子供つくるぞ!」みたいな感じで

( ̄▽ ̄;) とんでった。( ̄▽ ̄;)


彼らの寿命には限りがあるものね。

「まあ、人生そのうち晴れるよ〜〜」

なんて言ってられないんであーる!!


コゴシ師匠に夕陽が沈む一番美しい瞬間を見せてやった。
師匠は、夕陽を見るなりエリントンを得意げに歌い始めた。
外を歩いてる人たちが、「え?、口笛うまい人?」
みたいな顔でキョロキョロ。。。。ふふふふ。



これは、ベランダに勝手にはえてきた植物。

晴天ノンビリ 生物日誌_d0244370_17153210.jpg


調べてみたら「フユサンゴ」
http://s.webry.info/sp/plumkiw948.at.webry.info/200909/article_17.html

実は、秋には美しく色づくそうだ。
そういや厳寒期、ベランダに来る野鳥にミカンやリンゴをあげていた。
これは、そのお返し? 


フンのお返し...(汗)




MakiHachiya
蜂谷真紀
はちやまき
http://www.hookchew.com/












by hachiyamaki_diary | 2015-07-10 17:53 | オカメインコ

ライブ日誌、いろんな日誌、ふくちう日誌


by 蜂谷真紀 / Maki Hachiya