home > diary


写真UP【PITINN万華鏡】ありがとうございました!



写真UP【PITINN万華鏡】ありがとうございました!_d0239981_01360352.jpg

12月2日【PITINN万華鏡】
《PRAED》
Paed Conca(cl,e-b,electronics)
Raed Yassin(laptop, electronics, key, vo)
蜂谷真紀 (voice,el-voice) 竹内 直(ts,bcl,fl,cl ) 直江実樹(短波radio)

liquidbiupil(リキッドライト)

@新宿PITINN

写真UP【PITINN万華鏡】ありがとうございました!_d0239981_01353533.jpg
写真UP【PITINN万華鏡】ありがとうございました!_d0239981_01345213.jpg
写真UP【PITINN万華鏡】ありがとうございました!_d0239981_01354688.jpg
写真UP【PITINN万華鏡】ありがとうございました!_d0239981_01350940.jpg

写真UP【PITINN万華鏡】ありがとうございました!_d0239981_01363064.jpg
写真UP【PITINN万華鏡】ありがとうございました!_d0239981_01364156.jpg

楽屋でズラをかぶるRaed Yassin



初日「PITINN万華鏡」
沢山のみなさん、ありがとうございました!
企画こそ大変でしたが、私もすっかり楽しんだ。
音も映像も最高でした、出演者の皆さんに感謝を。

PRAEDとは何度か共演してきたけれど、
今回届いたPRAEDのデモ音源は「ダンスミュージック」
中近東の民族音楽的旋律やリズムをふんだんに取り入れた、
「ベイルート発、電脳的中東ダンシングサウンド」だった。
ベイルートの人達は厳しい時代と人世を、朝まで踊りまくる・・・
それを私はツアー時、身をもって体験していた。
中東戦争の傷跡と絶頂快楽の距離のでかさが、ズシンときた。

でも、日本のメンバーをどうしよう? 試行錯誤した。
想像がつかないほうがよいけれど、慎重に選びたい。
当然、PITINNという場であることも考えねばならない。
そもそも、PITINN50周年の月に・・・

中近東&日本!
音楽に国境なし!
電子&アナログに壁なし!
音&映像にも壁なし!

・・・こんな企画を持ちかけるのは、あるいみ挑戦だった。
このメンツでやったらどうなるか?なんて軽い気持ちではなく、
予想不可能も含め、確信を持って大実験したかった。

なーんてネ、、、

ライヴはじまれば、会場も興奮熱気。踊る人も現れる。
とにかく楽しかったし、ほっとした。
東洋と中近東、電子とフリージャズ、何が放送されるか解らない短波ラジオ。
日本語、アラビック、謎語、サイケデリックな映像・・・
国境やジャンルでは語れない謎の世界が現れた。

そんな世界をニュートラルに楽しんでくれる人達がこんなに沢山いたとは!
それを実感できたことが、なによりの収穫でした!
ライヴ後、声をかけてくれた人達によると、
ptinnに初めて来たという若者も多かった。
今後も繋がってくれたらいいですね。

私とPRAEDは、日本&ベイルートで共演してきましたが、
この数年のうちに、中近東の情勢はどんどん悪化・・・
彼らの住むベイルートも自爆テロや隣国シリアからの難民・・・
中東戦争の傷も癒えぬうち「またしても」深刻な状況・・・
演奏しに行くことも容易でなくなってしまった。

そんな中、来日してきた彼ら。
自国への想いは計り知れないが、音楽はどこであれ音楽。
レバノンと日本が一つになり、みなが酔ったという事実。
私としては貴重なピットイン50周年の夜だった思います。

PITINN 鈴木寛路さん、
音響の渡辺さん、スタッフの皆さん、ありがとうございます。

PRAEDの首都圏5デイズは全日「Praed +蜂谷真紀」
はじめ、彼らの依頼はそんな感じだったけれど、
彼らに日本の奏者達と出会ってほしいと思った。
そしたら、
楽しみなライヴが目白押しに・・・
「なりすぎた!」笑

ということで本日は・・・・
Cal Layallさんの大協力をもって共同企画した「TEST TONE」
楽しみな対バン!ダンシングナイト!私も踊るぞ〜

写真UP【PITINN万華鏡】ありがとうございました!_d0239981_01453916.jpg

今後の「PRAED+Maki Hachiya+FRIENDS」4ライヴふくめ、
12月中旬までの私のライヴ日程です。ぜひ愛にきてね☆

-------------------------
★12月6日(日)0pen 19:00 start 19:30
【Test Tone and Maki Hachiya Presents:
 PRAED Japan Tour 2015】

[PRAED] from Lebanon
Paed Conca(cl,e-bass,electronics)
Raed Yassin(lap-top,,electronics,key,vo)
[Guru Host]
坂口光央 Mitsuo Sakaguchi(key)
一樂誉志幸 Yoshiyuki Ichiraku(drums)
NEOHACHI
DJ MEMAI VS DJ bonstar
Cal Layall(gt,electronics)+蜂谷真紀 Maki Hachiya (el-voice)
DJ Evil Penguin

@落合「SOUP」03-6909-3000  ¥2000(1D incl)
新宿区上落合3-9-10 B1(銭湯の地下) 3-9-10 mikasa BLD B1F
kamiochiai shinjuku-ku Tokyo Japan
Cal Layallさんの協力による「TEST TONE」楽しみな対バンライヴ!

-------------------------
★12月7日(月)19:30 open, 20:00 start

村田直哉 Naoya Murata(turntable)
Darren Moore(sneare,cymbals)
蜂谷真紀 Maki Hachiya (voice,el-voice)

@神保町「視聴室」¥1500+drink fee
map→千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1F
メトロ半蔵門線、都営新宿線、都営三田線「神保町」歩5分
総武線、都営三田線「水道橋」歩5分
東西線「九段下」歩7分
ダレンさん初共演です。楽しみ!

-------------------------
★12月12日(土)19:30
【PRAED+MAKI】

Paed Conca(cl,e-b,electronics)
Raed Yassin(laptop, electronics, key, vo)
蜂谷真紀 Maki Hachiya (voice,el-voice,pn)

@横浜「エアジン」 045-641-9191
予約¥2500,当日¥3000,学生U23割¥1500 +order
みなとみらい線「馬車道」5番出口歩6分、 JR「関内」北口歩6分
3人が初めて出会ったエアジンに里帰り。「三人でじっくり」はこの日のみ。

-------------------------
★12月13日(日)20:00
【 三上 寬 DUO 】

三上 寬 (vo,gt)
蜂谷真紀 (voice,pn)

@横浜「Biches Brew」090-8343-5621 ¥3500(2d付)
map→東横線「白楽」西口 歩5分
前回、寬さんの日本語の底力に目から鱗が落ちた。日本語はすごいんだぜ!

-------------------------
★12月15日(火)20:00
【PRAED】meets【チエノワ】

【PRAED】
Paed Conca(cl,e-b,electronics)
Raed Yassin(laptop, electronics, key, vo)

【チエノワ】
蜂谷真紀(effect-voice)
類家心平(tp,el-tp)
村田直哉(turntable)
服部正嗣(drums,effect)

@阿佐ヶ谷「yellow vision」 03-6794-8814 予約2300円、当日2800円+order
map→JR「阿佐ヶ谷」北口歩1分
サイケな幾何学「チエノワ」中東より「PRAED」の出会い。必聴!

-------------------------
★12月16日(水)20:00
【 PRAEDの千秋楽 】

Paed Conca(cl,e-b,electronics)
Raed Yassin(laptop, electronics, key, vo)
蜂谷真紀 Maki Hachiya (voice,el-voice)
Tommy Tommy(ガシュットノイズマシン)

@入谷「なってるハウス」 03-3847-2113 ¥2000+order
日比谷線「入谷」1番 or 2番出口8分 /JR「鴬谷」南口13分
Praed日本最終ライヴ。90kgのマシンを操るTommy Tommyさんを迎えます。


写真UP【PITINN万華鏡】ありがとうございました!_d0239981_01451011.jpg
写真UP【PITINN万華鏡】ありがとうございました!_d0239981_01452184.jpg
壺の中から

じゃじゃじゃじゃん








maki hachiya
蜂谷真紀
はちやまき
http://www.hookchew.com/






















by hachiyamaki_diary | 2015-12-06 05:22 | ふくちう日誌

ライブ日誌、いろんな日誌、ふくちう日誌


by 蜂谷真紀 / Maki Hachiya