home > diary


《音楽News》もろもろ

いくつかNEWSが届いております。新旧まとめて掲載します。
自分はメディアにPRするのは苦手だし、たぶん音楽しかできない。
いや、音楽だけで十分必死である。

でも、大好きな音楽(ライヴ)を通し、
皆様からリアクションをいただくのは、嬉しいことで、本望ともいえます。
そこから新しい繋がりが生まれたりもして、ほんとうに有り難いことです。
地方のライヴを企画して下さる皆さんにも、そう感じます。

感謝謝謝!!!



《News!》
《音楽News》もろもろ_d0244370_13174555.jpg
PHOTO BY 高下 徹


★【次ナルJAZZ問答】(蜂谷真紀、松島啓之、類家心平、東保 光、本田珠也)
PITINNにおける
ライヴレポが
「JAZZ JAPAN」3月号《日本最新ジャズニュース》掲載された模様です。
(by 鈴木りゅうた PHOTO by 高下 徹)

写真家の高下さんより記事に掲載されていない素晴らしい写真が沢山とどいてます!
メンバーの音が聞こえてくるような写真ばかり!後日、改めて紹介させて頂きます。

★同ユニットは9/28、NHK横浜FM「サウンド☆クルーズ」生放送ライブに出演予定

仲人は原田和男さん【次ナルJAZZ問答】への熱烈応援、ありがとうございます!





《音楽News》もろもろ_d0244370_02011476.jpg

★村田直哉(turntable)蜂谷真紀(el-voice)百武和馬(エンジニア)
 公開レコーディングのライヴレビューを頂きました。

曲、即興、舞踏コラボ...幅広いライヴの鋭きリスナー、安藤さんのレビュー

「JazzTokyo - Live Report 」(by 安藤誠)




《音楽News》もろもろ_d0244370_13161937.jpg

★CDリリース速報【PORTA CHIUSA with Maki Hachiya】
Paed Conca(cl), Hans Koch(cl), Michel Thieke(cl) 蜂谷真紀(vo)
Herbal records より2016、9月発売。
(2014冬、スイスにて収録)
(まだ掲載されてませんがこのレーベル)

3クラリネット+ボイス。微分音で書かれたミステリアスな大曲を収録。Paed Conca作曲。
1時間におよぶ難曲の練習には試行錯誤しましたが、素晴らしい経験となりました。

【PORTA CHIUSA with Maki Hachiya】@PITINN
悠さんによる素晴らしいライヴレポ
「JazzTokyo - Live Report 」(by 悠 雅彦)
http://hookchew.com/review.html







《音楽News》もろもろ_d0244370_13292858.jpg
★「JAZZ批評」への記事(by 杉田誠一)
杉田さんより「蜂谷さんの記事を一月号のJAZZ批評に書きましたよ」と連絡あり。
やっとドキドキ読んでみた。嬉しかった。
「私、こんなに沢山の奏者と共演してきたの?」と改めて思った。
杉田さん沢山の出会いをありがとうございます。



思えば自分は、駆け出しのころから個性ギンギンの奏者と出会うことができ、
なんというか反骨精神もあったのか、いつのまにか様々なライヴをしていました。
いまも素晴らしい個性に出会うたび、喜んだり興奮したりします。でも、
自分に対しては厳しいのかもしれず、お褒め頂いても黙々としていたりします。
でも、その実は「黙々と勇気を頂いている」といえます。

日本であれ、海外であれ、いつであれ、山であれ谷であれ・・・
音を、共演者を、聞き手を、明日を、信じて精進してゆこう。
たまに騙されたって、いいじゃない!って思うほどだ。
音楽に関してルーティンワークが出来ない気まぐれな自分だけど、
いま曲が書きたい。もう庵にこもって書きたいくらいです!


音楽は放出するだけでなく、
沢山のエネルギーを頂いているのだ・・・
音楽は呼吸みたいなものだな。自然かもな。
過呼吸でも酸欠でもまずいんだなきっと。
んでは今日も声して歌ってきます!


蜂谷真紀
はちやまき
maki hachiya
http://www.hookchew.com/

























by hachiyamaki_diary | 2016-03-10 13:21 | ふくちう日誌

ライブ日誌、いろんな日誌、ふくちう日誌


by 蜂谷真紀 / Maki Hachiya