《音楽News》もろもろ
2016年 03月 10日
自分はメディアにPRするのは苦手だし、たぶん音楽しかできない。
いや、音楽だけで十分必死である。
でも、大好きな音楽(ライヴ)を通し、
皆様からリアクションをいただくのは、嬉しいことで、本望ともいえます。
そこから新しい繋がりが生まれたりもして、ほんとうに有り難いことです。
地方のライヴを企画して下さる皆さんにも、そう感じます。
感謝謝謝!!!

PITINNにおけるライヴレポが


Herbal records より2016、9月発売。(2014冬、スイスにて収録)
http://hookchew.com/review.html

思えば自分は、駆け出しのころから個性ギンギンの奏者と出会うことができ、
なんというか反骨精神もあったのか、いつのまにか様々なライヴをしていました。
いまも素晴らしい個性に出会うたび、喜んだり興奮したりします。でも、
自分に対しては厳しいのかもしれず、お褒め頂いても黙々としていたりします。
でも、その実は「黙々と勇気を頂いている」といえます。
日本であれ、海外であれ、いつであれ、山であれ谷であれ・・・
音を、共演者を、聞き手を、明日を、信じて精進してゆこう。
たまに騙されたって、いいじゃない!って思うほどだ。
音楽に関してルーティンワークが出来ない気まぐれな自分だけど、
いま曲が書きたい。もう庵にこもって書きたいくらいです!
沢山のエネルギーを頂いているのだ・・・
音楽は呼吸みたいなものだな。自然かもな。
過呼吸でも酸欠でもまずいんだなきっと。
んでは今日も声して歌ってきます!