home > diary


世界中の土の色をならべてみたい

世界中の土の色をならべてみたい_d0244370_06340506.jpg
土!!!
この辺は桑畑、茶畑が多い。
実家より戻りました。

世界中の土の色をならべてみたい_d0244370_06342847.jpg
両親も年取りましたが、
なんとか一緒に初詣もできました。
いつの間にか、ゆるキャラも出現してた(笑)


武蔵野の風景はまだまだ健在。
東京とは光がちがう。目が痛くなった。
風の冷たさもちがう。耳が痛くなった。

世界中の土の色をならべてみたい_d0244370_06392376.jpg
世界中の土の色をならべてみたい_d0244370_06395237.jpg
世界中の土の色をならべてみたい_d0244370_06402103.jpg
世界中の土の色をならべてみたい_d0244370_06430949.jpg
都心では土をほとんど見ない。
でも、このへんは土のほうが普通。
土って国や場所により色とりどり。
派手じゃないけど美しい色ばかり。
世界中の土をたくさん並べてみたなら、
きっとセンスのよいパレットになるだろう!
いっぱい、ならべてみたいな。

アスファルトは人間には歩きやすいけど、
その下に土の個性が隠れており、
生き物には至極迷惑だろうなと思うほどに、
ちょっとムズムズすることがある。

世界中の土の色をならべてみたい_d0244370_06405480.jpg
世界中の土の色をならべてみたい_d0244370_06381171.jpg

鳥達も風まかせ。空高くふわふわと舞う。
なんとなく田舎の鳥は気ままにみえる。
気ままに日向ぼっこし、喧嘩もし、餌をさがす。
でも、あんな小さな体で雪の夜すらしのぐ。
気ままに見えて、きっとそうではない。
そうではないのに、気ままなんだから愛おしい。

都会の混沌も好きだけど、土と空が広いのはよい。
その中くらいは好きじゃなくて、
両極端が居心地よいです。

正月休み…飽きました(笑)1月は自分のユニット全部↓やります!
<

★1/9(祝日)20:00
【ミクロマクロ】
蜂谷真紀&加藤崇之(g)
村田直哉(turntable)を交え
@江古田:Flying Teapot

★1/13(金)19:00
【HANA●TORI】
蜂谷真紀&田中信正(piano)
@大岡山「Good Stock TOKYO」

★1/15(日)14:30
【次ナルJAZZ問答】
蜂谷真紀、松島啓之(tp)、類家心平(tp)、
須川崇志(bass)、本田珠也(drums)
@新宿PIT INN

★1/23(火)20:00
【TOKYOディープ】蜂谷真紀ソロ
@渋谷「公園通りクラシックス」

音楽でも中くらいは好きじゃなくて、
両極端が好きなのかも。
そんな音を共有できる仲間がいて幸せです。
新年の再会が楽しみだ!

では今年も歌って参ります。
ライブでお会いしましょう!

1月ライブ全日程と詳細はスケジュールに。






蜂谷真紀
makihachiya
はちやまき













by hachiyamaki_diary | 2017-01-05 06:33 | ふくちう日誌

ライブ日誌、いろんな日誌、ふくちう日誌


by 蜂谷真紀 / Maki Hachiya