きのう~今日の写真たち。雪と鳩のこと。
2022年 02月 12日
きのう~今日の写真たち


雪が降るとはしゃぐのは小学校のころから変わってない?(笑)
(フルートの坂野尚子さんと☂️☂️)
この写真をとってくれた岩丸さん!
湯気~ーーっっっ!(笑)
みなさん雪のなかを感謝です。

天からおちてくる、ぼたん雪、フワフワきれいだったから傘をうんとずらして上を見ながら歩いた。


2月の北海道ツアーで、
ホワイトアウトするほどの雪が連日降り続いたことがあった。
飛行機ものきなみ欠航。
除雪車が何度除雪してもずんずん積もる。
表にでると、それはそれは静か。
夜中は静寂。すべてが真っ白。
なんで神秘的なんだ!って感動した。
地元の皆さんは雪にウンザリしているのかと思ったら…
「よくぞこの時期にきてくれました。みなさん夏にいらっしゃるけど、北海道は冬が一番美しいんですよ。」と…
なんだかホッコリしたし、たくましいと思った。
今日は明日のライブへの耳をリセットしようと、
雪解け水の音を聞きに近所の公園にいった。


今年の梅は八分咲から、蕾まで…木によってマイペース。
わたしは梅の香が好きでクンクンしちゃう。
一本一本違う香り…
一体どんな物質が香りの違いをきめるんだろう?
そもそも香りってなんだろう?
…とか思いつつクンクンしている(笑)


帰り道、
キジバトの若鳥が民家わきの路上にちょこんと立っていた。
近づいても逃げない。
「どうしたの?」と顔を覗きこむと、
鳩は私をみて雪解け水を少し飲んだ。
お腹がすいているのだろう。
頭の羽根が不自然にめくれあがっている。
カラスか猫に襲われて飛べないのか?
民家のガラス窓にぶつかったのか?
いったん帰宅するも、
なんだかほっておけなくて、
暖をとらせ餌を与えてみようと段ボール箱をかかえて再びいくと…
すでに飛びさっていた!!
よかった!!がんばれ!!
例えばメジロは10gほどの小さな身体で厳しい冬を乗り切る。
彼らは可愛いだけではないのだな。
なかなかの強者なのだ!
ましてや北海道に生息する生物もたくさんいる、
彼らの身体は一体どうなっているんだろう?
本日2/12は荻窪ルースターにて、
数々の名プレイヤーと熱演を重ねてこられた大先輩、コントラバスの
池田芳夫さんとDuoです。
衝撃の初競演!!のあと速攻で決まった再演。
池田さんの入魂のベース、聴いて頂きたいです!
18時スタートに変更となっています。
ご注意くださいね。

蜂谷真紀
はちやまき
Maki Hachiya