札幌の皆さまありがとうございました!!!
何度もリピートして下さった方々や、地元のホスピタリティーの高さに感激しました!
札幌の皆さま、出演ライブハウスの皆さま、ご協力頂いた皆さま、共演者の皆さま、
ありがとうございました!!!

また参ります!!!
8/31「卍」
9/1,9/3「レッドベリー」
9/2「くう」
9/4「ジェリコ」
9/5「ジャムジカ」
共演者(敬称略)
Hugues Vincent
田仲ハル
小山彰太
横山裕太
吉田野乃子
杉吉貢(墨絵師)
8/31ライヴの前日、舞踏家の田仲ハルさんたちと飲んだ。なぜ、ホワイトボードかというと・・・ユーグが漢字の勉強にあまりに熱心だからだ!
そしたら日本人のほうが、漢字にのめり込んで・・・漢字だけでこれだけ盛り上がれるとは!!!楽しかったなあ。
フランス語で数字の「97」は、4×20 +10+7と「言う」のだそう!なんで〜〜???
8/31 、本番!田仲ハル/舞踏、Hugues Vincent、蜂谷真紀 @札幌「卍 」
共演者、客席、場のオーラ、触れれば届くよな一体感は強烈で忘れぬ夜となりました!
卍のオーナーでアーティストの福江悦子氏と。悦子さん作品が東京で見れますよ!!→9/5-9/10、銀座Andlinks81にて
地元の方が連れていって下さった虎杖浜温泉で昭和なゲームコーナー発見


9/1、札幌レッドベリーにて日仏Duo「メビウスの鳥」が世界で初めて2人のオリジナル曲を披露。ピアノが有ることを存じず急にお借りしたにもかかわらず調律までして頂き感無量です!
杉吉貢さんの生命力溢れる墨絵の鯨も共演者!鯨君と泳いだりダンスを踊ったりしました。もう友達になった気分。

うしろに回ると鯨くんが光ってみえます。杉吉さん(写真左)、素晴らしい作品をありがとうございます!

9/2、札幌「くう」にて【四柱推命カルテット】初日
Hugues Vincent(cello,effects)、横山裕太(tp)、蜂谷真紀(voice,effects,pf) 、小山彰太(drums)
彰太さん、裕太くん、「くう」山本さん夫妻と久々に再会し、ライブを共にできてスコブル嬉しかった!!! この日、ユーグと私はエレクトリックも駆使し、私はピアノもかなり弾いたライヴ。
札幌駅にて移動中。ユーグと出会って14年くらいか?
彼とは海外でもハードなツアーやレコーディングを爆走してきた。
彼と国境をいったりきたりしたあと、私は他の国のミュジシャンとのツアーに合流したりして、
ヨーロッパだけで月間28ライヴとか笑。今おもえば、ありえんスケジュール!
だから10日くらいはへっちゃらです。
それも今回はほぼ札幌界隈にいたし、
オフもあったから地元の方が北海道の大自然に連れていってくださったり、
温泉に連れていってくださったり、美味しいご飯をご馳走になったり・・・
ホスピタリティーシャワーをあびまくることができ感謝感激でした。
こういうゆったりしたツアーもいいね。土地を知ることは大切。それは音に反映されるものです。
除雪電車がスタンバッテいた。秋がくると冬はあっという間なのだそうです。以前、二月に北海道ツアーに行ったことがあるけれど、一面真っ白で本当に美しかった!地元の皆さんは大変なのでしょうが・・・
9/3、レッドベリーにて「四柱推命カルテット」2回目
内容を変え、アコースティックとし、私はピアノレスのライヴ。
左より、小山彰太、Hugues Vincent、蜂谷真紀、横山祐太tp、杉吉貢(墨絵師)いい空気がずっと流れた日!
レッドベリー飯塚さん、二日間、大変お世話になりました!また参ります!
レッドベリーの帰り、お客様が、餃子、ラーメン、チャーハンをご馳走して下さいました。ご馳走さまでした!美味しかった〜〜〜つい大学生なみに食べてしまった我々。カロリー消費のため歩いて帰ったのはいうまでもない笑
9/4ジェリコにて、彰太さん、野乃子さんと。めちゃめちゃ楽しいライヴだった!オリジナル曲と即興をやりました。野乃子さんの曲も楽しかったなあ!彰太さんも野乃子さんも最高でした!野乃子さん初共演と思えぬ手応え。未来は明るい!
お客さんとアフターワイワイ〜、あっという間に渋谷さんの手作り料理のお皿が空になってゆく〜
野乃子さんが作った農作物「きゅうり」パリパリ新鮮おいしかった!「ししとう」も、渋谷さんによりチャーハンにアレンジされ、すごく美味しかった。彰太さんも農業をしているそうです。私もベランダは植物だらけ。ハーブも育ててます。土つながりの三人。音にでていたとおもう!
渋谷さんいつも心づくしをありがとうございます!楽しすぎて美味しすぎて終電アウト笑!深夜の歩きも気持ちよいのが札幌。
9/5、札幌ラストライブは自由型弾き語り+彰太さんのドラムと歌三昧デュオ@ジャムジカ。
リハのあと、JIROさんのナポリタンを彰太さんと食べました。美味しかったーー!!!
ピアノ弾いててみえなかったと思いますが彰太さんのハーモニカに涙腺がゆるみ...
(In a sentimental mood、First Songですし!!)
もう札幌が名残惜しくてセンチメンタルな気分が爆発!
そこに何度もリピートしてくださった札幌の皆さんの笑顔…いたく沁みました!感謝多々!!!
今回は札幌7ライブ中4回も彰太さんと共演できたばかりか全く違う4ライブとなりました。
彰太さん連日お疲れ様でした。最高でした
また会う日まで
北海道の皆さん最高です!また参ります!!!

八戸上空
八戸の友人に誘われお祭りに参加したしたことがある(友人が私の花笠と浴衣を用意してた笑)
いきなり地元っ子に「のれ~!!」って引き上げられ山車にのって訳もわからず太鼓をぶち叩いた記憶が
消防署での打ち上げで食べたイカの刺身は絶品で大量のイカを大根おろしでガンガン食べます。
お母さんたち用意するの大変だったろうなあ。楽しかったなあ。

より仙台上空
仙台には幼稚園から小5まで住んでいました。
写真は松島ー塩釜ー多賀城ー名取あたりの海岸線かと。
震災でとても大変だったエリアですが、きっと皆さん頑張っておられると思います。
そんな願いをこめて撮りました。幼馴染みはどうしているかな?会いたいな!
東京の雲はまだ夏だった。暑っ!!!
こごし師匠は、私が帰ってきてお喜び笑
北海道に行っている間に、朝顔がさいていた。
さあ次は東京!!!Hugues Vincent(cello)+蜂谷真紀【メビウスの鳥】東京3DAYS!
東京の皆さま、よろしくお願いします!
9月9日(金)19:30Hugues Vincent 来日 3days in TOKYO
1日目【メビウスの鳥】×【とりかぶつ】
Hugues Vincent(cello,effects)from PARIS
蜂谷真紀 (voice,effectspf)
武田理沙(key,syn,drums)
@入谷「なってるハウス」 03-3847-2113¥2500+order
knuttelhouse@gmail.com
Map↓日比谷線「入谷」1番 or 2番出口8分 /JR「鴬谷」南口13分
Huguesと理沙さん初共演です。三人の様々なグラウンドが現れそう。よい予感!


-----------------------------------------
9月10日(土)19:30Hugues Vincent 来日 3days in TOKYO
2日目【メビウスの鳥】×【ミクロマクロ】
Hugues Vincent(cello,effects)
蜂谷真紀 (voice,effects,pf)
加藤崇之(gt)
@東中野「セロニアス」090-2530-3427 ¥3000+order
中野区東中野5-9-1-1F
MAP↓JR 東中野駅、東口の北側に出て6分
Huguesより天才加藤さん再会リクエスト!アットホームな小空間にてスリリングなライヴになるでしょう!
-----------------------------------------
9月11日(日)14:00
Hugues Vincent 来日 3days in TOKYO
3日目:最終日!
【メビウスの鳥】〜2人のオリジナル曲を奏でる〜
Hugues Vincent(cello)
蜂谷真紀 (vocal,pf)
@渋谷「公園通りクラシックス」080-6887-5957
予約¥3000,当日¥3500
MAP↓「渋谷」より4分
Huguesとの最終日、二人のオリジナルを初披露します!リハを重ねて臨みます。彼の曲はクラシック現代音楽として綿密に書かれていますがロックやパンクの吐息も感じるまさに今のヨーロッパの音。素晴らしい曲ばかり。東京でのオリジナルの披露はこの日だけです!お聞き逃しなく。

蜂谷真紀はちやまきmaki HachiyaOFFICAL WEBSITE