このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
home > diary
2021年 01月 13日
今日はひそかに結婚記念日だった。日が暮れる前に空くらい撮っておこう。結婚式なんてしなくていいと主張したら両家の両親...
2021年 01月 03日
《🦉2021初夢🐝》私は、人々に聴診器をあてていた。でも、医者ではない。ただ、やっ...
2020年 07月 23日
枯らしてしまったと思っていた植物が復活して驚くことがある。なんの芽だろ?と思っていたのは・・・桔梗だった!剪定ミス...
2020年 07月 07日
TOKYO 早朝 東の空、西の空。七夕。風の音で目がさめた。野鳥は健気に歌ってる・・・ウイルス、気象異常、政治社会...
2020年 04月 27日
珍しいものが落ちていた。ダイヤのジャック…貴方は誰?「ヘクトール(トロイアの王子。トロイア戦争におけるトロイア勢最...
2020年 04月 13日
ベランダのサナギが羽化していた!山椒の葉を食べ尽くしてしまい、人工飼育した幼虫たちが昨年秋から黙々と時を待っていた...
2020年 03月 11日
311にフリージア第一号が咲いたよ✨東日本大震災から9年。自分は当時、津波と原発事故で東京に避難された方々のため、...
2020年 02月 10日
早春の鳥たち。みてきたよ。☘️キジバト鳥はよく夕日をみてぼーっとしている。誰かが「鳥には夕焼けが美しいなんてわかん...
2020年 01月 20日
東京 携帯ビルディングスTokyo cell phone buildingsMaki Hachiya 蜂谷真紀はち...
2019年 11月 17日
昨夜はcool jojoでソロユニット「Tokoy ディープ」弾き語りまくりました。自分だけの弾き語りをもっと見つ...
2019年 02月 11日
キリリとした外気の中、ウォーミングアップする類家心平さん。ホールの照明が下ろされており壮観でした。(蜂谷撮影)蜂谷...
2019年 01月 31日
田中信正pさんの、キティちゃんファイル…😱..3/19に初出演させていただく「上町63」にフラりと...
2019年 01月 08日
やっぱり掲載。正月に実家を掃除していたら、小一のころ集めてた紙ナプキンが出てきて驚く…タイムマシンもの!雑誌「小学...
2019年 01月 01日
謹賀新年どこの家にもお正月。この写真のなかに何人いるのかなあ?昨年は皆さまありがとうございました。みなさまにも、地...
2018年 11月 18日
山野草「シモバシラ」咲いた咲いた。「シジミバナ」咲いた咲いた。コスモスペンタス。この脇でニチニチソウも咲いている夏...
2018年 07月 31日
きのうのライブ帰り、電車をおりたら…駅のホームをカブトムシのメスがボーッと歩いてた。踏まれそうなので近くの林にお連...
2018年 07月 28日
こないだ海にいった。わざとスカートをびしょびしょにした。時々、海や野山に耳や目をリセットしにゆく。もっと遠い海にい...
2018年 06月 26日
じつは、新所沢スワンと、両親が住む街が近いので、終電を気にせずアフターを楽しんでいたら…相方の加藤崇之さんが車で実...
2018年 04月 05日
2018/4/5/夕刻の日記「ばら寿司」を一日がかりで作ったー!ので、ワタシの両親にもお裾分けしようと実家に一泊。...
2018年 03月 25日
みなさん、いつもありがとうございます!日々ライヴの感激感動つきませんが、ブログぜんぜん追いついておりません笑「桜満...
ふくちう日誌
「循環呼吸演奏」声にはムリなのか?!(竹内直、蜂谷真紀DUO) 竹内直(sax,bass...
「凧と円柱の会」 鴇田智哉(俳人)蜂谷真紀、竹内 直、終了! 鴇田智哉(俳人)蜂谷真紀...
日本人は電車の中で寝るんだね?といったそばから....笑(ハンス&ガウデンツとの珍道中の巻) いまハンスコッホ&ガウデ...
やはり「オカメ連帯感」はある! オカメマニアックな話題。...
杏の花が咲いたよ(春の植物図鑑@ベランダ宇宙) 今年も杏が咲いたよ。ジャ...
自分のことばのプロフィール はちやまき maki h...
生活にイモムシ あ、今、イモムシを飼って...
悠雅彦さんの素晴らしい評論→10/30《PORTA CHIUSA meets メビウスの鳥》@PITINN 12月末に皆さまから、 ...
「解放地帯」ありがとうございました! 昨夜は皆さんこのような中...
ダンスと音のコラボ 宮川様撮影、昨夜の木村由...